
			
			
			今年も早いもので今日で2月が終わってしまう。2004年も1/6が終了!
			年明けから順調にシーバスの釣果も有り、まずまずの豊漁の年なのだが
			今年は大物運もなく、アベレージサイズの数釣りやヌル〜イ釣りの連続
			言い訳がましいがHP更新する気がおこるようなネタが無かった新春でした
			
			
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
			
				前日に京浜運河のストラクチャーで久々に納得のシーバス遊びをした翌日
			2月最後の日曜日、所用のついでに足を伸ばしたのは小田急線登戸駅付近
				この多摩川の河川敷こそ私の釣りの原点なのだ!
				
				
				
				確か小学3年生のころから少年野球チームに入る5年生までの2年間
				毎週日曜日に必ず父と兄の3人で、または学校の友達達と釣りに来ていた。
				マブナ・オイカワ・クチボソ・コイと今じゃ想像も出来ないぐらい
				写真の水門を中心に小田急ガードから宿河原堰の間で釣れたのである。
				
				
				
				今では護岸工事も進み、約30年ぶりに訪れてみたものの河川に当時の面影は
				ほとんど感じられなかったのだが、古い色合いになった昔ながらのガードと
				土手の隙間は昔のままだった。ここで何度も雨宿りしたものだ
				
				
				
				
				ガタンゴトン・ガーガー・ガタンゴトン。古い鉄橋に響く電車の通過音は
				少年時代の楽しい時間をメルヘンチックによみがえらせるには十分であった
				新しいガードも完成間近、また1つ古い物が消えてしまうのだろう
				
				あまり利用した記憶はないが露天やボート小屋もいまだに健在であった
				
				
				
				ただし、いちばん脳裏に明確に記憶されているのは、帰りに登戸駅構内で食べる
				昔の「箱根そば」の濃い醤油ダシの「コロッケそば」だったりする(爆)
				
			- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
			
				2004年の最初の更新が「ぶらり途中下車の旅」みたいで失礼しました!
				厳しい冬もそろそろ終わりです、とにかく遊びに来て下さい
				さもないと次の更新は春の恒例バーベキューになっちゃったりして!